レンズ豆の煮込み
category: 料理教室
本日の料理教室のメイン料理。
レンズ豆とベーコン、ソーセージの煮込み。
レンズ豆は水に浸して戻す必要のない
気軽に使える乾燥豆。
鉄分がたくさん含まれていて
フランスでは貧血気味の人に
お医者さんが食べるようにすすめる食べ物。
お医者さんが食べなさい、というんだから
きっとマジメに優れた鉄分食なのでしょう。
おまけに美味しい。
あっという間にできるこの煮込み、
子供も大好きです。
材料
レンズ豆 400g
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
ベーコン 厚切りのもの 100g
ソーセージ(太いタイプ) 4本
ローリエ 1枚
1 玉ねぎはみじん切り、にんじんは皮を剥いて乱切り。
2 玉ねぎとにんじんを厚めの鍋に入れ、サラダオイルで炒める。焦げないようにしんなりするまで。
3 サッと洗ったレンズ豆を加えて少し炒め、ソーセージとベーコンを加えて、水をヒタヒタに注ぐ。
4 ローリエを入れて煮込む。アクが出てきたらすくいとる。
5 30分から1時間、レンズ豆が柔らかくなるまで煮込む。途中、レンズ豆が水分を吸うので、水がヒタヒタより減ったら足しながら。
6 味をみて、足りないようなら塩。好みでコショウ。(塩気はベーコンとソーセージから結構出ます)
7 アツアツをサービスして、バターをひとかけのせて、溶かしながら食べる。好みでフレンチマスタードも添えて。